Hi,
runsukeです‼︎
今日は長女「ノギコ」年長児のお話です。
12月はじめ,家族で本屋をぶらぶらしていたところ…
ぴたトレ2年がやりたい‼︎
と言い出しました。
今取り組んでいる「ハイクラスドリル」2年算数が途中だったため,runsuke渋りました。
が,最近激烈パワーを失っていることを考えると,本人がやりたいと言っているものに取り組んでもらうこともありかと思い,導入を決めました。「ハイクラスドリル」2年算数はいったん置いておくこととします。
「ぴたトレ」2年算数
⭐︎新興出版社「教科書ぴったりトレーニング」2年算数
文字通り,教科書完全対応のワークブックで,「じゅんび→練習→たしかめテスト→学期ごとのチャレンジテスト」という構成となっており,基礎の確認にぴったりです。
(長男「そるる」2年生も,1年生の夏に「ぴたトレ」4年算数に取り組みました。)
12月1週目から取り組みはじめましたが,先月までとは大きく変わり,進んで机に向かうようになりました。
大部分がすぐに答えを出せる問題のため,サクサク進み,本人も気分が良いようです。
(計算ミスが多い日もありますが…🥲)
12月後半から冬休みもありますので,2ヶ月ほどで完了してもらえればと思っています。
12月計画修正
2021年12月学習計画にて12月の計画を立てていましたが,以下に修正しようと思います。
>「ぴたトレ」2年算数
全体の半分ほど(2学期の真ん中あたりまで)。「計算せんもんドリル」もついていますので,予定していた計算ドリルの追加はなしとします。
>「ハイクラスドリル」1年国語
こちらは継続。全120回中の30回分ほどを目標に。
「ぴたトレ」により激烈パワーを取り戻しつつある「ノギコ」。引き続き頑張れー‼︎
終わり。