Hi,
runsukeです‼︎
本日,10月の公開学力テストの結果が届きました。
結果
まずは国語‼︎
点数:9割弱,偏差値:ギリギリ60台,順位:150位以内(971人中)
となりました。
難しいなーと思った語彙問題の正答率が50%以上あり(「そるる」は×),ショックです😓
他にも正答率60%の問題も落としており,少し勿体無いなーといった印象。一部時間が足りなかったようです。
ただ,最近3回は9割前後の得点で安定してますので,今の取り組みは悪くないように思います。文章の大きな流れを理解出来ているか確認は必要ですね。
次に算数‼︎
点数:8割台,偏差値:ギリギリ60台,順位:100以内(971人中)
となりました。
自己採点(浜学園 公開学力テスト〜2021年10月小2〜,浜学園 公開学力テスト〜2021年10月小2〜速報)からの上振れの原因は,やはり,「この問題解いていないー💦」と大騒ぎしていた問題を見事に正答してました😅
また,C問題(正答率30%未満)は,2問と予想していましたが,4問もありました。私runsuke,難易度を理解出来ておりません🥲
落としたB問題(正答率79〜30%)は,問題の読み間違いや勘違いでした。短い時間でいかに正確に問題を読み取るかが大事ですね💦 何を問われているのか,どういった条件なのか,しっかり読み取る意識を強める必要があるように思いましたね。
最後に2科目合計‼︎
偏差値:ギリギリ60台,順位:150位以内(971人中)
でした。
平均点
大胆予想していた平均点についてです。
国語:65.2点(予想70〜74点)
算数:65.0点(予想68〜72点)
見事に外し,アテにならないことを証明しました😇
最後に
今回得られた課題は,国語については,語彙力(ずっと言っていますが。。)と,もう少し早く文章を読めるようになることでしょうか。算数については,問題文を読む際の強弱ですね。
結局のところ算数も国語も,内容伴った速読力がないということなのですかねー。
話は変わって,2年生は,2科目合計もしくは算数単科で150以内に入ると,算数の「最高レベル特訓」(最レ)という特別講座の受講資格を得られるそうです。低学年での受講予定はありませんが,この辺りのラインの維持を一つの基準で考えたいと思います。
引き続き頑張れー「そるる」ー‼︎
終わり。