Hi,
runsukeです‼︎もう5月ですが,長女「ノギコ」の年中での振り返りと小学校入学までの到達目標を考えていきたいと思います。
長男「そるる」バージョンは以下です。
年中での振り返り
まずは「そるる」同様,前年度の振り返りから。取り組んだ問題集は以下の通り。
・「う○こ計算ドリル」1年〜3年 |
・「う○こ算数ドリル」(文章題)1年 |
・「グレードアップ問題集」1年「計算・図形」 |
・「すみっコぐらしドリル」1年「ひらがな・カタカナ」「たしざんひきざん」「たんいとずけい」,2年「ひっさんかけざん」「たんいと図形」(2年「たんいと図形」は途中) |
・「くもん小学ドリル」1年国語3冊,2年計算3冊,3年計算3冊(3年かけ算は途中) |
・「はなまるリトル」1年算数,1年国語 |
特に目標なくこれまでやってきました(これもまた「そるる」と同じ)。算数については,計算は3年生の基礎レベルまでは理解できました(3年計算,特にかけ算の筆算の習熟度はまだまだ💦)。算数の計算以外の分野(単位や図形等)については2年生までは一通りやりました(2年生の単位は…😓)。国語については,1年生の基礎レベルは一通りやりましたが,漢字はまだまだといったところ。
と,できていないところも多々ありますが,10になる組み合わせが分かっていなかった1年前を思うとよく頑張っていると思います。
小学校入学までの到達目標
続いて小学校入学までの到達目標です。
算数ですが,計算については,引き続き3年生の基礎レベルの習熟を図り,入学までには4年生レベルまでの完了を目指してもらいたいと思います。「う○こドリル」や「すみっコぐらしドリル」,「くもん小学ドリル」なんかを活用したいと思います。計算以外については,「ハイクラスドリル」等を活用し,3年生レベルへの到達を目標としてもらたいと思います。
国語については,「ハイクラスドリル」や「グレードアップ問題集」等で1年生レベルの習熟を図り,その後,「くもん小学ドリル」や「すみっコぐらしドリル」なんかで2年生の基礎レベルまで目指してもらいたいと思います。
と書きましたのが,持ち前の激烈なやる気がある程度維持されることを前提としています😅 最後も「そるる」同様,本人のやる気や方針を考えながら一緒に続けていきたいと思います。
頑張れー「ノギコ」ー‼︎
終わり。