Hi,
runsukeです‼︎長男「そるる」1年生は,2020年11月より文理の「トップクラス問題集2年算数」に取り組んでいますが,ようやく1周目を終えましたので,最終章である第7章の取り組みを振り返りたいと思います(1章と2章についてはトップクラス問題集2年算数〜途中経過①〜,3章と4章についてはトップクラス問題集2年算数〜途中経過②〜,5章と6章についてはトップクラス問題集2年算数〜途中経過③〜にて)。
7章 さらに進んだ算数
7章は「さらに進んだ算数」ということで,いわゆる特殊算が登場します。7章は復習テストがないので,週に1単元(標準クラス,ハイクラスA,ハイクラスB,トップクラス)ずつ取り組みました。初めての特殊算のため,各回1題目のみ一緒に解き,残りは自力で取り組…む予定でしたが,特に2〜4単元目のトップクラスの問題が難しく多数を一緒に解きました😅 そのため,あまり参考にならずですが,点数は以下の通りでした。
単元 | クラス | 点数 |
---|---|---|
1.和差算,倍数算,分配算 | 標準クラス | 68 |
ハイクラスA | 100 | |
ハイクラスB | 91 | |
トップクラス | 100 | |
2.やりとり算,分配算,集合 | 標準クラス | 100 |
ハイクラスA | 80 | |
ハイクラスB | 84 | |
トップクラス | ? | |
3.植木算 | 標準クラス | 92 |
ハイクラスA | 58 | |
ハイクラスB | ? | |
トップクラス | ? | |
4.周期算 | 標準クラス | 100 |
ハイクラスA | 79 | |
ハイクラスB | 73 | |
トップクラス | ? |
特に,3単元目の植木算が難しかったようです🥲1をなぜひくのか足すのかが中々理解できず💦問題を解けていても分かっているのかどうなのか推し量るのが難しかったです。
7章は親子ともにハードで,次出会った時に完璧に解けるか聞かれると,完全にNOです😅 が,図を書いたり規則を考えたりで,考える良い訓練にはなったように思います。2周目以降で習得を目指してもらいたいところ⤴️⤴️
2周目
2月で1周目が終わり,3月より2周目に取り組んでいます。2周目は,以下全7章を3つのグループに分けて進めていきたいと考えています。
1章 たし算・ひき算の筆算
2章 100より大きい数の計算
3章 量と形
4章 かけ算
5章 いろいろな計算
6章 時計,表とグラフ
7章 さらに進んだ算数
①得意な単元(4章,5章)
→トップクラスと復習テストB
+標準,ハイクラスA,B,復習テストAの間違えたところ
②得意とも不得意とも言えない単元(1章,2章,6章)
→ハイクラスBとトップクラスと復習テストA,B
+標準,ハイクラスAの間違えたところ
③苦手な単元(3章,7章)
→全問題
2周目も頑張れ「そるる」ー‼︎
終わり。