Hi,
runsukeです‼︎今日は,長女「ノギコ」年中児の先取り学習へのやる気についてのお話です。
「ノギコ」は先取り学習を進めており,現在は,
☆「くもんの小学ドリル3年」たし算ひき算,かけ算,わり算の3冊
☆「くもんの小学ドリル1年」漢字,言語と文のきまり,文しょうの読解の3冊
☆受験研究社の「ハイクラスドリル小1」算数
の7冊の欲張りセットを進めています(2021年1月学習振り返り,2021年2月学習計画)。この欲張りセットをどんどん進めるくらいに,基本的に激烈にやる気な「ノギコ」ですが,2年生の単位と図形には苦手意識があり,中々取り組みませんでした(1度トライしましたが,難しかったようで挫折しました(長女「ノギコ」年中児,1年国語と2年算数「単位と図形」にトライ→長女「ノギコ」年中児,早速方向転換))。
その後しばらく放置されたままでしたが,今日のランチ中にたまたま2年の単位と図形の話題になり,ここぞとばかりに,私runsukeと妻「mama suke」により…
そろそろチャレンジしてみてもいいんじゃない?
できないことにチャレンジするのはかっこいいよなー
3年生の計算ができる「ノギコ」ならできる‼︎
ついでに長男「そるる」1年生も…
「ノギコ」ならできるよー,教えてあげる。
んー…。
と必死の攻めにもあまり反応は良くなかったのですが…,
・
・
・
ランチ後,無言でドリルをはじめました‼︎
キターーーーーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今日からがんばってやるよ😤
と鼻息荒く意気込んでおりました😁
やる気になったタイミングを逃さず,今の欲張りセットのスピードを落とし,しっかり学習してもらいたいと思います‼︎
自信がついてきたというのもあると思いますが,意外と単純に乗せることがことができました😅やる気があるタイミングを逃さないことが大事だと思います。一方で,簡単にやる気が逆向きになる可能性もあるのかな〜と思い,日頃のコミュニケーションを注意しつつ大事にしたいなと思いました。
がんばれ「ノギコ」‼︎
終わり。